「恐れ」や「不安」を手放すワーク/潜在意識に隠れたメンタルブロックにアプローチ

恐れを手放すワーク

こんにちは!みろくです。

誰もが抱えている「恐れ」。人間として当たり前の感情ですが、あなたの幸せや自己実現を妨げる大きな壁でもあります。

人生において、恐れに足がすくんで先に進めない経験をしたことはありませんか?その「恐れ」は、あなたの意識の奥(潜在意識)に沈んで、望まない現実を創造し続ける要因になっています。

「恐れを手放す」ことは、引き寄せの法則に限らず、人生においても避けて通れない課題。あなたが自由を手にし、幸せを謳歌し、本当の自分を生きるために、人生をかけた宿題といえます。

この記事を書いている今、アセンションへの機運が高まっています。はたまたコロナの影響による社会混乱の中で、不安を強く抱えている方も多いのではないでしょうか。ある意味、人生の宿題に手を付けるには打って付けの時期ということもあり、負の感情を消し去る有効な方法をまとめてご紹介しますね。

ぜひ腰を据えて「恐れ」と向き合う時間を作ってみてください。あなたにとって大きな大きな飛躍になるでしょう。

目次

恐れは2種類ある

恐れは大きく2種類に分けられます。「目の前の危険に対する恐れ」と「想像上の恐れ」です。

1)目の前の危険を察知する恐れ

生命には、生存本能が備わっており、目の前に危険が迫ると恐れを感じます。

命を失うことや身体が傷つくことから自分を守るため、生命維持のアラートのような役目を「恐れ」が担っています。高所に対する恐怖、火事や洪水の恐れ、暴力からの反応など、これらは生命の自己防衛として感じる恐れです。

その危機が目の前に迫っていれば、「恐れ」を感じることで身を守る行動ができます。生命維持に欠かせない感情ですので、この恐れを手放す必要はありません。

この記事ではもっと日常的に湧き上がる、次の項目のような「想像上の恐れ」を手放すことを目指します。

2)過去や未来に対する想像上の恐れ

僕たちは、今目の前で起きていない架空の想像でも「恐れ」を抱きます。

  • 病気をするかもしれない…
  • 事故を起こすかも…
  • 失敗するかも…
  • 変わらないかも…
  • 嫌われるかも…
  • 失恋するかも…
  • 怒られるかも…
  • 批判されるかも…
  • 失業するかも…

これらはどれも、「かもしれない」という想像に基づいた、実際には起こっていない恐れです。

”予防につながる意識”でもありますが、そこに「過剰な恐れ」を抱いてしまうと、途端にあなたは不自由になります。

例えば「コロナに掛かったらどうしよう…」という恐れを強く抱いた場合、あなたは部屋から出れなくなるかもしれません。ネガティブな心理状態から身体の免疫力が下がることもあるでしょう。人生を謳歌するために楽しく前向きに生きたいのに、ネガティブ方向へどんどんと引っ張られることになります。

もちろん感染予防としての行動(自粛や社会的距離など)は必要ですが、「恐れ」の力が自分の内面を強く支配しているなら、引き寄せの法則に照らし合わせても、予防とは逆の結果に導かれることも。

この記事で手放すのは、そういった幻として自分が抱えている「想像上の恐れ」をターゲットとします。

多くのことを想像だけで恐れています。自分を縛り付ける鎖のように、あなたから自由を奪い、願望を実現する可能性を奪ってしまうのです。

POINT

「想像上の恐れ」を手放そう

この「恐れ」は、あなたが「もう必要がない」と心の底から思えれば、手放すことができます。その空きスペースへ次に収まるのは「幸せ」ですよ。

恐れを手放すワーク

コロナの影響でとても不安定な社会になりましたので、いろいろな「恐れ(不安)」を感じているのではないでしょうか。

それらを手放す強力なワークを3つご紹介します。

基本は【書き出しワーク】だとお考えください。書き出しを行った上で状況に応じて他のワークを取り入れてみましょう。

一度のワークでスッキリする場合もあれば、手放せたかどうか分からない場合もあります。無理する必要はありませんので、マイペースに何度も行ってみてください。

【書き出しワーク】

用意するもの
  • 捨ててもよい紙を数十枚(ノートや裏紙など)
  • 筆記用具
  • お水(たくさん飲めるように)

あとは1人になれる静かな場所でワークを行います。スマホやテレビなど集中をそがれるものは電源をオフにしておきましょう。覚悟をもって挑むほどに効果が現れますので、集中できる環境を整えてワークしてください。

1回のワークで数時間をかけるつもりで挑むとベスト。ワーク後はとても疲れますので、お休みの日など、1日ゆっくりできる日に行うとよいでしょう。

STEP
恐れを認識する

今自覚している「恐れ」の項目を紙に書き出します。

例)「コロナに感染するのが怖い」「仕事がなくなるのが怖い

STEP
「恐れ」の感情を書き出す

STEP1の項目で今感じている感情を思いっきり書き出します。ペンの進むままに自由な言葉で書きなぐってください。もう出ててこなくなるまで出し切りましょう。紙は何枚つかってもOKです。

例)「怖い怖い怖い…」「嫌だ嫌だ…」「○○のせいだ!」「自分は悪くない!」など

ここをどれだけ集中して書き出せるかで効果も変わってきます。数時間かけて挑むつもりで、自分の深淵に潜む恐れの感情を見つけ出してください。

多くのエネルギーを消費しますので、適時お水を飲みながら行ってください。浄化の助けになります。

STEP
感謝できる側面を書き出す

STEP2である程度スッキリしてきたら「恐れ」の感情は弱まっています。その状態で、恐れを感じた出来事に対し、感謝できるポジティブな面を見つけ書き出します。

例)「家族の絆が深まった」「仕事の熱意を取り戻した」

STEP
書き出した紙をゴミとして捨てる

書き出した「かつて恐れだった思い(を書き出した紙)」を、感謝の気持ちとともにゴミ箱へ捨てましょう。

「もう必要ありません。今までありがとうございます。」というような思いや言葉で手放せると良いですね。

STEP
別紙にこれからの展望を書く

新しい紙を用意します。「恐れ」の経験をもとに、これらかの展望を書き出しましょう。どんなことでもOKです。ネガティブな恐れの経験を、ポジティブに塗り替えます。

例)「運動不足で免疫力が下がってたかも。運動しよう!」「ずっと転職を考えていたのでこのチャンスに挑戦する!」

この紙は、捨ててもOK、取っておいてもOKです。


お疲れ様でした。ワーク後はゆっくりと休んでください。寝てしまっても良いですよ。

下記の記事でも「書き出す」について紹介しています。参考にしてください。

【恐れを感じきるワーク】

恐れに限らず、負の感情を手放すことができる「感じきる」ワークです。感情浄化の奥義といえる方法です。

恐れを感じきるワーク

「恐れ」の感情エネルギーを、ありのままにただ感じきる

  1. 一人になれる静かな場所で行います
  2. 目をつむり、深呼吸をしましょう
  3. 意識を胸の中心に合わせて、溢れ出る「恐れ」をただただ感じます
  4. 恐れの感情が心から消えるまで続けます

内面に湧き出してきた「恐れ」の感情は、どこか息苦しく胸の中で力を奪っていくような感覚でしょう。その感覚を「ただ感じ」続けます。

この「感じきる」行為を別の表現にすると、「味わう」「一緒にいる」「同化する」です。また、感情を感じる感覚が分からない場合は、身体の感覚(息苦しさや胸の痛みなど)を同様に感じることでもOKです。

感情を頭で分析したり、原因を探したり、言い訳したりせずに、「ただ感じ」ます。野菜を生のまま調味料なしで食べるように、食材の甘みを味わうように「ありのままを感じ」ます。

この方法は普段から瞑想のような自分に意識を向ける行為に慣れていないと難しいかもしれませんが、負の感情を消し去る方法としてどんな場面でも効果的ですので、ぜひチャレンジしてみてください。

前述の【書き出しワーク】の中の「感情を紙に書き出す」の代わりに、この「感じきる」を行ってもOKです。文字にするのが難しいときに取り入れてみてください。

【ホ・オポノポノ】

当ブログではあちこちの記事でオススメしている潜在意識クリーニング法『ホ・オポノポノ』です。

『ホ・オポノポノ』4つの言葉
  • ごめんね
  • 許してね
  • 愛してるよ
  • ありがとうございます

上記の4つの言葉を、自分の内面(潜在意識)に向かって繰り返し繰り返し唱えるだけの簡単な方法です。

はっきりとした「恐れ」の感情がない場合や、強い感情に振り回されて他のワークが難しい場合などに試してください。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

うまく出来ない時は…

紹介した3つのワークがうまく出来ない時、またはやってみたものの効果が実感できない時は、下記のこともプラスしてみてください。

断捨離

断捨離とは、自分の部屋にある不要なものを捨てる行為です。例えば、もう弾かなくなったギターとか、昔の恋人から貰って捨てられないものなどを捨てるのが断捨離です。

「部屋は心の現れ」と言います。物理的に部屋の中の不要物を断捨離することで、心の不要物を取り除けます。同時に掃除を行いましょう。

あなたの内面に固く居座ってしまった「恐れ」を、物理面から柔らかくして手放し易くする効果があります。断捨離だけで「恐れ」を手放せる可能性もあるでしょう。

すべてを明け渡す

心の中で「もう煮るなり焼くなり好きにして!」と、自分のすべてを明け渡すような意識を持ってみてください。

スピリチュアル的な視点になりますが、今の時代は宇宙からヒーリングエネルギーが大量に降り注いでいます。あなたがそれをオープンに受け入れれば、勝手に浄化が進むこともあるでしょう。

「手放す」とは、ギュッと握りしめた手の力を緩めてパッと開く行為です。あなたが握りしめている手は、あなた以外に開くことはできません。

その力を緩めて「すべてを明け渡す」意識を持てれば、目に見えない助けを得やすくなりますよ。

恐れを手放すカギは「勇気」

「恐れ」の反対は、「愛や受容」だと言われます。恐れを手放さない限り、愛を受け取ることも難しいのです。

これからの時代は、様々な恐れを抱く機会が増えてくるでしょう。しかし、その恐れは幻です。いつでも手放すことができるのだと覚えておいてください。

手放すのに必要なのは「勇気」だけです。「恐れ」を直視して「幻だと見破る勇気」が必要です。そのためにワークを活用してください。

例えばジェットコースターに乗る時に、怖い思いから目の前の安全バーを強く握りしめてしまいます。でも勇気をもって手を放してみれば、自分が安全な場所にいると知れるのです。

恐れを手放す度に安全を知り、あなたはドンドンと身軽になります。握りしめているその手を放しさえすれば、翼が生えているあなたは、どこへだって自由に飛び回れるようになるのです。

恐れを手放すワーク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次