こんにちは!引き寄せ勇者みろくです。
引き寄せの法則には誰もがハマる罠があります。
それは「考え過ぎ」てしまうことです。
なにか知識を得て「なるほど!」となったまでは良いのですが、そこから「アレはこういうことかな〜〜コレはちょっと違う〜〜でもソッチが正しそう〜〜」とアレコレ頭で考えこんでしまうことってありますよね。
言葉の束縛から自由になろう!という記事でも同様のことを書いているのですが、「考え過ぎている」と呪縛の魔法にかかってしまい、様々なことが「停滞」していきます。
願望実現には、”実現していない自分”から”実現した自分”に「変化」させたいのです。「停滞」では「変化」しません。
潜在意識の記事では、「顕在意識(表面意識)の働きを弱める」ことが願望を潜在意識に届けるコツと書きました。
「考え過ぎ」は”顕在意識”がフル回転で働いていますよ〜
本来、引き寄せの知恵は「指針」です。
言い方を変えると「ナビ」ですね。
どっちに行けばよいかを教えてくれるナビです。
スマホで「ナビ」を使う時、目的地を設定してスタートをさせれば、あとはそれに従って進むだけで目的地に着きますよね。
「このナビは本当に正しいのかな?」なんてずっとスマホの画面を見つめたまま立ち止まっていては、目的地には着きません。
もちろん「ナビ」がおかしいこともあります(笑)
それでも移動をしながら「ときどき確認してみる」程度で十分なのです。
ナビをセットして、自分も移動をして、たまに目標に近づいているか確認してみる…
それで変だなと思ったら、ナビ(引き寄せの方法)を変えましょう。
「考え過ぎ」の罠…
分かっていてもハマってしまうものです。
考え過ぎている時は「再起動!」してリフレッシュ
パソコンやスマホって、メモリがいっぱいになると動作がおかしくなりますよね。
でも再起動で元の快調な状態に戻ります。
ログインと同じような感覚で「再起動!」と心で思って、顕在意識に溜まったメモリを開放してリフレッシュしましょう。
知識を得ること以上に大切なことは、あなたの内面の状態です。
混乱してきたら「再起動!」
最後に、僕の大好きな言葉を贈ります。

Don't think, feel.(考えるんじゃない!感じるんだ!)
コメント